iPad mini 5修理について
iPad mini 5ガラス割れ、液晶不具合などの画面修理の金額と分解、修理方法について
みなさんこんにちはiPhone/iPad/Android修理モバイアス横浜店です。
今回はiPad mini 5のガラス割れ+液晶交換修理のご依頼を頂きましたのでご紹介させていただきたいと思います。
iPad mini 5は2019年に発売されたモデルとなっています。
iPhoneやiPadは毎年新機種が発売されていますが、前モデルのiPad mini 4は2015年に発売されていますので
iPad miniシリーズの中では4年ぶりの新機種となります。
iPad mini 5は発売してから1年以上経ちますが、修理の対応をしているお店が少なく修理金額も高額となっています。
修理対応を行なっていてもつ実に対応ができないというお店も少なくはありません。
モバイアス横浜店では少しでも多くのお客様に迅速に対応させていただきたく
iPad mini 5のフロントパネルの在庫数にも気をつけさせていただいています。
iPad mini5の画面破損や液晶不具合でお困りの時はお気軽にご相談ください。
今回はiPad mini 5のガラス割れ修理や液晶交換修理などの画面修理の金額や修理方法についてもご紹介させていただいています。
破損や不具合でお困りの方や、修理や分解にご興味のある方は是非ご確認いただければと思います。
修理金額表
iPad mini5はiPhone同様ガラスと液晶が一体となっている機種です。
修理時にはガラス、液晶どちらも修理が必要となります。
多くの修理店では修理金額を統一しているところが多く、修理金額が高額になっているお店が多いですが
モバイアス横浜店では、少しでもお客様のご負担を減らしたく思い、iPad mini5の画面の破損状態により金額を変動させていただいています。
修理内容 | 修理金額 | 作業時間 |
---|---|---|
ガラス割れ修理 | ¥24,980 (税込 / 作業費込み) | 最短2時間 |
液晶交換修理 | ¥25,980 (税込 / 作業費込み) | 最短2時間 |
*上記、表記金額や内容は執筆時当時の情報となります。金額や内容は予告なく変更させていただく可能性がございます。
*修理は、店頭スタッフが手作業で行っています。作業時間は安全性を考慮させていただき長めに御案内させていただいてます。
郵送修理対応機種
モバイアス横浜店では高い技術力を誇ります。
横浜店のスタッフは横浜店にしか常駐できないので、横浜以外のお客様へ
郵送修理サービスを提供開始します。
今回ご依頼いただいた修理についてご紹介です!!
*修理開始
修理を始めていきたいと思います。
まずは修理前に、ご依頼箇所以外にも不具合などがないかしっかりと動作確認していきます。
今回のように破損が激しい時は、修理時にガラスが散らばってしまう可能性がありますので
テープなどを貼り、ゴーグルなどをつけて行うことが多いです。
1.【先ずは画面を外していきます】
iPadの画面は強力な粘着テープで固定されています。
iPadの画面を剥がすのは慣れていないととても難しいです。
画面が破損していないときは慣れてしまえば破損させてしまう可能性は低いですが
ですが、少しでも破損している場合は破損箇所から簡単に亀裂が広がってしまいます。
赤い印の部分には粘着テープが貼ってあります。
今回のようにガラス割れ修理の時は画面の破損は気にしなくてもいいですが、ホームボタンケーブルを傷つけてしまわないように気をつけなくてはいけません。
破損パネルであったとしても、破損していない時のように気をつけて作業を行わせていただくことで
バッテリー交換などのように未破損のパネルを開ける時にガラスを割ってしまったり、液晶を傷つけてしまわないように練習することもできます。
*ヒートガンで温めます。
- まずはヒートガンやドライヤーで温めて粘着を弱めていきます。
*ヒートガンで温める時はカメラ周辺や液晶は温め過ぎてしまうと故障してしまう可能性がありますので注意が必要です。
*保護フィルムなどが貼ってある場合は、材質によっては空気が入ってしまったり溶けてしまうこともあります。
*ヒートガンは高温です、使用しない時は電源を切り使用する時は周りの物を溶かしたりしないようにご注意ください。
*ヘラやピックを使用して慎重に作業をこなっていきます。
- ヒートガンで温めたところにヘラを少しだけ差し込みます。
- ヘラを少しずらしていきピックのような薄くてしっかりしているもので粘着テープを剥がしていきます。
こちらは先ほどもご紹介させていただいた写真ですが、粘着テープは赤い印のような形になっています。
ホームボタン周辺には画面のコネクタなどもございますので作業はカメラ側や横側から行なっています。
- 作業を行う人によって画面を開封する順番は異なります。上部(カメラ側)から開ける場合は液晶を傷つけづらいです。
側面から開ける場合は粘着テープの幅が狭いのでしっかりと温めて粘着力を弱めていればあまり力を入れずに画面を開けることができます。 - 画面下側以外を開封できたら下側をヒートガンで温めゆっくりと画面を開いていきます。
粘着テープがついているところはヘラやピックを使用して剥がしながら開けていきます。
下側のケーブルやホームボタン、スピーカーなどを傷つけないように気をつけます。
*ヘラやピックは入れすぎてしまうと液晶や内部パーツが破損してしまう可能性があります。
可能な場合は画面を少し持ち上げて内部を確認しながら行う比較的安全に作業を行えます。
*温めた粘着テープが冷めてしまいヘラやピックで開けるのが難しくなってきたときはヒートガンで温めながら作業を行うと安全です。
少し強引に開けようとしてしまうと画面破損やけがにつながります。
*慣れていない方は、必ず内部ケーブルの位置などを確認してから作業を行うことをお勧めいたします。
画面開封です!!
- 開封を行うと写真のようになります。
今回は画面修理などでそこまできにする必要はありませんが、バッテリー交換などのように画面を傷つけてしまうと大変な修理などは画面ガラスが割れてしまったり、液晶が傷つかないように注意が必要です。
*コネクタを外していきます。
- 修理は電源を切ってから行わせていただいていますが、内部確認ができるようになったときは
ショートなどしてしまい故障などしてしまわないよう
まず初めに、バッテリーコネクタを外さなくてはいけません。 - バッテリーコネクタは写真のプレートの下にあります。
コネクタを外すまでは片手で画面を抑えながら、または何かで支えながら行う必要がございます。
- プレートを外したらバッテリーのコネクタから外します。
黄色い矢印の部分がバッテリーコネクタとなっています。
こちらはプラスチック製のヘラやピック、綺麗な爪などで優しく外します
*作業は手や物で画面をささながら行います。てなどがぶつかってしまいパネルのケーブルを切断しないように注意しながら行います。
*画面をずらしたりするときは、ケーブルを切らないように注意して行います。
*ショートなどによって故障してしまわないようにコネクタは必ずバッテリーコネクタから外します。
*コネクタは優しく外します、コネクタが曲がってしまったり
基板側のコネクタ差込口の故障などさらなる故障につながってしまう可能性がございます。
*画面を外していきます。
- 続いて画面のコネクタを外していきます。
- 水色の矢印の部分が画面のコネクタになります。
先ほどのバッテリーコネクタと同じ方法で外していきます。
*上記でもご説明致しましたが、コネクタは優しく外します。
爪などで外せないときはピックなどでも外すことができます。
*コネクタに夢中になりすぎて画面にストレスを与えすぎないように注意します。
*基板や付近のケーブルを破損させないように注意していきます。
画面を外しました!!
- ここまでくると一度休憩ができますね。
画面を外した後は本体側の粘着テープを外して掃除しておくと後の作業が楽になります。
2.【画面のパーツを移動します。】
次は破損してしまったiPad mini 5のフロントパネルから新しいフロントパネルにホームボタンなどのパーツを移動していきます。外していくパーツはフロントカメラを固定していると思われるパーツとホームボタンです。
フロントカメラを固定しているパーツは新しいパーツについていることがあります。
ホームボタンは指紋認証の都合により付け替えなくてはいけません。
ホームボタンのケーブルはとても細くパーツ自体も小さいですが、万が一にも傷つけてしまった場合やガラスの破片などによってすでに故障してしまっていた場合、パーツさえ取り寄せればホームボタン自体を修理することは可能です。
ですが、指紋認証が使用できなくなってしまいます。
慣れているスタッフでも慎重に作業を行う箇所となっています。
慣れていない方はなるべく修理店などで修理を行うようにお勧めいたします。
*破損パネルから移行するパーツを取り外します
- iPad mini5のホームボタンは、基板とペアリングされています。
その為、元のパネルについていたホームボタンを新しいパネルにつけ直す必要があります。 - また、新しいパネルにフロントカメラを固定しているパーツがなければそちらもつけ直す必要がございます。
- 赤い印をつけた部分がとりはずす部分です。
上側がフロントカメラ、下側がホームボタンです。 - どちらのパーツも接着剤や粘着テープでついていますので画面側からヒートガンなどで温め粘着性を弱めていきます。
- ホームボタンケーブルは上部に小さなコネクタがあります。ケーブルが細くデリケートですが優しく外していきます。
- ホームボタンの後ろ側はバンドのようなももので固定されていますので、そちらもケーブルを切らないように注意しながら外していきます
*温める時はパネルの内側から直接温めるのではなく画面側から温めます。
内部側から直接温めてしまうとフロントカメラのパーツは溶けてしまい変形してしまう可能性がございます。
*ホームボタンケーブルのコネクタは他のコネクタとは形や外し方が異なりますので注意が必要です。
*ホームボタンケーブルはとてもデリケートです。取り外し作業時には傷つけないようにより注意が必要です。
取り外し完了です!!
- 取り外し完了です!!
- では次に、新パネルの確認を行います。
今回外した2つのパーツ以外にも新しいパーツについていない部分があれば移行していきます。 - 今回はホームボタンケーブルの両端のテープ?のような宇文がなかったのでこちらも張り替えていきます。
*新パネルにパーツを付け直します。
- 新しいパネルにホームボタンを付け替えていきます。
- 破損パネルから移行可能なパーツの付け替えが完了いたしました。
- こちらの状態で一度仮付を行い動作確認を行います。
- フロントカメラを固定しているパーツはパネル側につけてしまうとずれてしまった時にパネルが割れてしまう可能性があります。
その為、カメラのパーツは本体側のカメラに直接はめ込みます。
*ホームボタンのケーブルは奥までしっかりと差し込まなければ反応がしない場合がございます。
指で差し込みを行うとしっかりと差し込めないことがありますのでピンセットで掴みながら丁寧に差し込みます。
*ホームボタンをつけた後にポチポチという音が鳴らない場合がございます。
ホームボタンの裏側には黒くて小さいポッチがついています。こちらが外れてしまっていたりずれてしまっていると
[ボタンが押せない][違和感がある]といった状態になってしまいます。
ずれてしまっているときは調整で直りますが、外れてしまっている時は無くさないように注意を行い
ホームボタンの裏側にしっかりとつけ直す必要がございます。
3.【もうすぐ修理完了です。】
フロントパネルを仮付後、動作確認を行います。
動作に問題がなければ組み立て作業の準備を行います。
修理開始時にもご説明させていただきましたがiPad mini5などのiPadは画面が強力な粘着テープで固定されています。
リアケースの4隅にあるテープの残骸を取り除き、埃やガラスの破片を取り除いていきます。
特にガラスの破片が残っているとパネルを取り付けた時に画面ガラスが割れてしまうことがあり、作業が振り出しに戻ってしまうということもございます。
また、本体内もガラスの破片がないかを確認し可能な限り埃なども取り除いていきます。
内部の破片などを取りぞ家内と内部パーツを傷つけてしまう可能性やコネクタの間などに入り込みショートしてしまうという可能性も考えられます。
内部の清掃が終わったら粘着テープを貼り付けていきます。
*テープを貼り付けていきます。
- 内部清掃などが終わったらリアケースの四隅に粘着テープを貼り付けていきます。
- 4つ角は粘着テープを貼ることが難しい為、画面をつける前に特殊な接着剤を使用してくっつけていきます。
*組み上げまで後少しです。
- 新パネルにパーツをつける時に外したカメラのパーツは赤い矢印の部分につけます。
- パネルのコネクタやコネクタ上部のプレートをつけた後に電源を入れ、動作に問題がないか再度確認いたします。
- 先ほどご説明させていただきましたが、粘着テープが貼れなかった箇所には接着剤を塗り、隙間などをなくしていきます。
- コネクタが下側にありますので、コネクタを挟まないように
端末の下側に画面を少し押しながらつけるように画面を取り付けていきます。 - 画面とリアケースの間に隙間がないかなどをしっかりと確認を行います。
- 最後に動作確認をしっかりと行います。
動作に問題がなければ圧着を行なって完了です。
修理完了です!!
こちらが修理後の写真です。
うっすらと画像が見えていますが、データも消えることがなく、動作不良などもありませんでした。
こちらの端末は本体に歪みなどもありませんでしたので画面が浮いてしまっているというところもございませんでした。
*iPadの分解、修理方法をご紹介させていただきましたが、修理や分解は自己責任でお願いいたします。
*iPadの修理は比較的難しいです。修理や分解を行う場合、慣れていない方はバックアップをおとりいただき、
万が一故障してしまっても問題のない端末で行うことをお勧めいたします。
*修理や分解で失敗してしまった場合はモバイアス横浜店までお気軽にご相談ください。
動作確認後、可能な限り修理のご協力をさせていただきたいと思います。
Q&A
今回はiPad mini5の修理のご依頼をいただく中で、お問い合わせいただくことが多い内容についてご紹介させていただきたいと思います。
修理がご不安な方は是非、ご確認くださいませ。
データのバックアップは必要でしょうか?
また、修理時にデータが消えてしまったということもございません。
ですが、万が一があった場合お店で保証することはできません。
ご心配な方にはバックアップをお取りいただいてからご来店いただいています。
保証はございますか?
交換させていただいたパーツの初期不良は1度だけ交換させていただいています。
修理後に交換させていただいたパーツに不具合などがございましたらすぐにご連絡くださいませ。
予約は必要ですか?
ですが、ご予約いただいた方が対応がスムーズになり割引きも適用されます。
ご利用時には是非ご活用くださいませ。
今回修理させていただいた端末のスペックご紹介!!
機種名 | iPad mini5 |
---|---|
発売日 | 2019年 |
カラー |
|
サイズ | 高さ : 約203.2 mm 幅 : 約134.8 mm 厚さ : 約6.1 mm |
重量 |
|
容量 |
|
ディスプレイサイズ | 7.9インチ |
ディスプレイ解像度 | 2,048 x 1,536ピクセル |
Apple Pencil | Apple Pencil (第1世代)に対応 |
バッテリー容量 | 5,124 mAh |
駆動時間 | wi-fiモデル/wi-fi+Cellularモデル 19.1Whリチャージャブルリチウムポリマーバッテリー内蔵 Wi‑Fiでのインターネット利用、ビデオ再生、オーディオ再生:最大10時間 電源アダプタ、またはUSB経由でコンピュータを使って充電 wi-fi+Cellularモデル 携帯電話データネットワークでのインターネット利用:最大9時間 |
アウトカメラ | 800万画素・ƒ/2.4(5枚構成のレンズ) |
フロントカメラ | 700万画素・ƒ/2.2 |
cpu | A12 Bionic(Neural Engine内蔵) |
生体認証 | Touch ID(指紋認証) |
防水,防塵性能 | 非搭載 |
モバイアス横浜店では多くの割引きをご用意させていただいています!!
iPhone/iPad/Android修理モバイアス横浜店では、お客様のご負担を少しでも無くしたく思い
様々な割引きをご用意させていただいています。
今回は当店で人気の割引きを一部ご紹介させていただきたいと思います。
*ご予約割引き!!
モバイアス横浜店ではお店のホームページやお電話でご予約することができます。
ご予約いただきますと優先的に対応させていただけますので、対応がスムーズになります。
また、前日までにご予約いただきますと、修理合計金額から¥300割引きさせていただきます。
ご利用時には是非、ご活用くださいませ。
*一部、割引きとは併用できません。
*修理セット割引き!!
モバイアス横浜店では、ガラス割れ修理や液晶交換修理などの画面修理とご一緒に
バッテリー交換のご依頼いただきますと修理セット割引き価格にてご案内させていただきます。
こちらは画面修理とバッテリー交換修理以外にも様々な組み合わせがございます。
端末は何回も開封してしまうと負荷がかかります。
修理のご依頼をいただく時は是非、ご一緒に他の不具合も修理されませんか?
*組み合わせにより割引き金額が異なります。
*ご利用時には店頭スタッフにご確認くださいませ。
*ご紹介!!リピーター様割引き!!
いつもモバイアス横浜店をご利用いただいているお客様に感謝の気持ちを込めて
リピータ様や一度当店をご利用いただきました客様からのご紹介でご利用いただいたお客様には
リピーター様割引きをご用意させていただいています。
ご利用時には是非ご申告くださいませ。
*一部、割引きとは併用できません。
店舗情報
iPhone/iPad/Android修理モバイアス横浜店、店舗情報!!
ここまでお付き合いいただきまして誠にありがとうございます。
iPhone/iPad/Android修理モバイアス横浜店では今回ご紹介させてただ来ました修理内容以外にも
多くの機種の多くの修理に対応させていただいています。
お困りのことがありましたらお気軽にご相談下さいませ。
お客様のご来店従業員一同心よりお待ちしています。
求人情報!!
モバイアス横浜店では一緒に働いていただけるスタッフを募集しています。
経験者はもちろんですが、未経験者の方も随時募集中です!!
店舗名 | iPhone・iPad即日修理 モバイアス 横浜店 |
---|---|
電話番号 | ☎︎0120-169-489 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
店舗住所 | 〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸 1丁目1-8 エキニア横浜 4F |
公式ホームページ | https://www.mobiasu.com/shop/ |
モバイアス横浜店修理事例ご紹介!!
準備中
現在はまだiPadmini5の修理事例について準備中でございます
随時更新させていただきます
今回ご依頼いただいた端末の修理前の状態です。
こちらがiPad mini 5の修理前の写真です。
画面右下に強くダメージがありました。
フレーム側ではないので歪みなどはありませんでした。
端末に何か落としてしまったのか、踏んでしまったのか、落としてしまった時に硬いものが当たってしまったのか詳しくはわかりませんでしたが。
ガラス割れだけでなく、液晶の変色やドット抜けの症状が起きてしまっていました。
今回は液晶交換修理でのご案内となります。