こんにちは、モバイアス相模大野ロビーファイブ店です!
iPhone7Plusのパネル修理を事細かに解説致します。沢山写真も撮ったので、是非ご覧ください(*^^*)
FBからご覧の方は当サイトへアクセス願います。画像が一切出ません(^^;)
※お約束
修理は自己責任です。万が一壊してしまっても泣かない覚悟が必要です。予めバックアップをしっかり取ってください。また、修理する理由が「安上がりだから」と言う考えの場合はやめた方が無難です。工具を揃えて知識も備えるため案外高くつきます。事前の静電気対策は必須です。また、今回の作業についての質問等も受け付けておりません。予めご了承ください。
※用意する道具
星形ドライバー0.9
Y000ドライバー
精密ドライバー(+-両方)
静電気防止スパッシャー(黒いヘラ)
金属ヘラ各種
ピック
静電気防止ピンセット
ヒートガン
<手順>
※電源は必ず切ってから!
①充電ケーブル差込口横のネジを星形ドライバーで外します(画像は外した後)

②金属ヘラを差し込み隙間を作ります。本体&内部に傷が付き易いので不安な方は吸盤でパネルを少しだけ持ち上げて隙間を作ってから③の作業をすると良いです。

③隙間が出来たら爪で状態を維持してピックを軽く差し込みます。


④端末上辺以外の三辺にピックを滑らせながら本体とパネルを分離していきます。


⑤上辺は上に爪で差し込む形になっているのですが、パネルを開ける方向は左から右なので先ずは少しだけ下へずらしてパッキンの分離を行います。力加減はシビアなので注意してください。

⑥開いた後もパネルのケーブルは短いので少し浮かせた状態を維持します。パネルの下に何かを置いて180度開かないようにしてください。

⑦基盤中央にあるパネルとバッテリーのコネクターを守るパネルのネジ4本をY000ドライバーで外します。

⑧内部右上、バックカメラ下にあるインカメラのコネクターを守るパネルのネジ3本もY000ドライバーで外します。

⑨バッテリー端子をスパッシャーで外します。


⑩パネル端子2か所も外します



⑪インカメラ端子も外します。これで本体とパネルが分離出来ます。


⑫パネル裏側上部にあるイヤースピーカー、インカメラを守るカバーのネジ5個を精密ドライバー(+)で外します。


⑬保護カバーを外し、イヤースピーカーを外します。


今回はココまで(*^^*)
後日続きをアップ致します。
〒252-0303 神奈川県相模原市南区相模大野4丁目5-17 ロビーファイブ1F エスペラントモバイル内
iPhone修理のモバイアス 相模大野ロビーファイブ店
Tel:042-718-6175 営業時間:10:00~19:00(水曜木曜日お休み、稀に臨時休業&営業有ります)
小田急相模大野駅より徒歩4分
https://www.mobiasu.com/shop/sagamiono/