夏になると水没修理が少しだけ増えますが・・ やはり夏なので海水浴で水没してしまってということが多く見られます(ーー;) 最近のスマホは耐水や防水の機能も備わっているとうたっていますので 「海に一緒に入って持っていっても大丈夫!」とすくなからず思っていらっしゃる方がいますが・・ スマホは完全防水ではありませんのでお気をつけください! Appleさんも水没故障の場合は補償対...
続きを読む新着情報・キャンペーン
水場でのスマホ使用は危険です!~2~
お風呂でiPhoneを使用して、落としてしまって水没させてしまいました・・ というお客様も増えてきています(T_T) 耐水機能もついているからお風呂で使っても大丈夫!・・ではないです(ーー;) お風呂で使っていたら急に本体が使えなくなって・・というお客様もいらっしゃいます。 本体破損で済むならいいのですが、 実際に海外ではお風呂でスマホの使用でなくなってしまっている方もいらっしゃいま...
続きを読む水場でのご使用もお気をつけください!~3~
プールや海で使用する場合に防水ケース、又は防水カバーをつけてスマホをもっている方がいらっしゃると思います。 当店に水没復旧で来られるお客様の中には ・防水ケースやカバーに入れていたのに気が付いたら中に水が入ってしまっていた・・ ・防水ケースにiPhoneとお金を入れてプール入って、中をみたらお札が湿っていてiPhoneが電源が入らなくなっていた・・ など様々あります(T_T) &nb...
続きを読むAndroidのバッテリーの節約~1~
iPhoneのお持ちの方、Androidのお持ちの方、皆様に共通するのが バッテリーの減りをなるべく抑えたいというのは思っているはずです! ・・(皆様ではないかもしれませんが・・(笑)) 以前にiPhoneのバッテリー節約のブログは書いたような気がしますのでAndroidを書こうかと(笑) ・画面の明るさを下げる バッテリーの液晶が明るくなる程、バッテリー...
続きを読むAndroidのバッテリーの節約~2~
前回の続きです! ・アプリの通知をOFFに アプリを通知をONにしていると所持しているアプリで更新があると画面上に表示されてしまうので 本体が起動してしまう、つまりバッテリーを消費してしまうことになります。 設定→アプリ→「通知を表示」をオフで変更可能です。 ・位置情報サービス(GPS)をOFF こちらはiPhoneの時もお伝えしたと思いますが、 位...
続きを読むAndroidの標準機能~1~
以前、iPhoneとアンドロイドの違いという記事を書かせていただきましたが・・ その時にアンドロイドは機種が豊富で機能なども自由性が高いということで書きましたが! 今回その中の機能のホームアプリをご紹介しますm(__)m そもそもホームアプリとは何か!? iPhoneをお使いの方は分からないですが、アンドロイドはカスタマイズ性が高いので iPhoneでいうホーム画面の背...
続きを読むAndoridの標準機能~2~
スマホの画面をスクリーンショットを皆さんやりますよね! iPhoneの場合、スクリーンショットは電源ボタンとホームボタン同時押しでiPhoneの画面を取れるのはiPhoneユーザーの方はご存知かと思いますm(__)m andoridの場合は、iPhone同様に電源ボタンとホームボタン同時押しのタイプと 電源ボタンとボリュームボタン同時押しのタイプがあります。 これはAn...
続きを読むAndroidスマホの動作が重いなぁと思ったら・・~1~
画面がすぐ切り替わらなくなった・・ アプリを使用しているとなんか動作が重くてカクカクする・・ などなったことありませんか? 長く使ってるスマホの動作が遅くなったりしますので少しでも軽くする方法がありますので お試しくださいm(__)m 1.使っていないアプリなどはアンインストールする。 もう使わないアプリやインストールしたけど使わないアプリなどの中には定期的に通信したり...
続きを読むスマホでお困りの時はモバイアス町田駅前店まで!!
雨も明けて、夏到来ということであつい日々が続いていますが・ 体調管理にはお気をつけ、特に熱中症にならないよう水分は取ってくださいね(笑) 学生さんはもう夏休みにはいったばかりといった所でしょうか!? 遊びに夢中でiPhone落としたり、夏は海、プールにもっていって水没なんてもあるのでお気をつけください! ハッピーサマーキャンペーンもまだまだこれから続きますので! おとし...
続きを読むソフトバンクとワイモバイルもSIMロック解除条件が緩和されるみたいです。
docomoやauが最近SIMロック解除の緩和を発表しましたが ソフトバンクも発表がありましたね! ちなみにDocomoは一括払いならすぐSIMロック解除可。分割払いなら購入から100日経過していればSIMロック解除可能です。 auは8/1から一括払いも分割払いも購入から100日経過していればSIMロック解除可能です。 12/1からは一括払いでもすぐできるようになるみたいです。 so...
続きを読む< 戻る1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8次へ >