みなさまこんにちは(^^)/
モバイアスラスカ平塚店です!!
当店では稀に、スマホの画面が浮いているとご相談いただくことがあります。
画面浮きの原因はバッテリー膨張がほとんどです。
バッテリーは劣化すると内部でガスが溜まり膨張することがあります。
バッテリーが膨張したまま放置される方がいますが、非常に危険です。
今日はバッテリー膨張の危険性についてご紹介させていただきます!
バッテリー膨張を放置すると危険
バッテリーが膨張したまま放置すると様々な危険性があります。
バッテリーが膨張すると画面を押し上げるので液晶が破損したり
隙間に水分が侵入し電源が入らなくなってしまうこともあります。
水没してしまうと元の状態に戻せなくなってしまうケースもあるので
水没はさけたいですよね…。
また、膨張したバッテリーは衝撃や圧がかかると発火や破裂する恐れもあります。
画面浮きの症状が現れたら早急に修理店にお持ちください!!
バッテリーの寿命を延ばすには!?
・操作しながら充電をしない
充電しながらゲームをしたり端末の操作をしていませんか?
ながら充電はバッテリーの寿命を縮めてしまいます。
充電中は端末を操作しないように気を付けてください!
・過放電しない
バッテリー残量が0%のまま放置はしていませんか?
過放電もバッテリーに大きな負担がかかってしまいますので気を付けてください!
バッテリー残量が20%をきったら充電するのがおすすめです!!
・過充電しない
バッテリー残量が100%を超えて充電し続けると「過充電」という状態になります。
また、充電回数が多いほど、バッテリーが劣化するため
まだまだ充電があるのにこまめに充電することはなるべく避けましょう!
・「バッテリー充電の最適化」を行う
ios13から「バッテリー充電の最適化」という機能が追加されました。
この機能は、iPhoneの使用量に応じて充電速度を調整する機能で
過充電の防止に役立ちます。
・iosを最新の状態にアップデートする
iosは常に最新のものにアップデートしましょう!
アップデートの内容は異なりますが、バッテリーに関する改良がされている場合があります。
アップデートしたからといって、バッテリーの持ちが格段に良くなるわけではありませんが
他の機能の改良もあるので、気づいた時にはアップデートしておきましょう!!
・最適な温度を維持する
暑すぎたり寒すぎたりする環境では、バッテリーの寿命が早く尽きてしまいます。
最適な温度は16℃~22℃のため、普段から意識してみましょう!!
夏はズボンのポケットにスマホを入れないように、
冬はフローリングやコンクリートの上に置くとすぐに冷たくなるので注意しましょう。
まとめ
今日は膨張したバッテリーについてご紹介させていただきましたが、
万が一「画面が浮いてる!?」などの症状が現れてしまったら
決してご自身でお修理されないで、修理店にお持ちになってください!
当店はiPhoneでけではなく、android、Nintendo Switchなどの修理も承っております(^^)
お困りごとがありましたら、是非
モバイアス ラスカ平塚店にご相談くださいませ!
店舗名 |
モバイアス ラスカ平塚店 |
電話番号 |
0463-80-6160 |
営業時間 |
10:00-20:00(最終受付19:00) |
住所 |
平塚市宝町1-1 ラスカ平塚店5階 |