皆様こんにちは(^^♪
スマホ修理モバイアス ラスカ平塚店でございます!!
皆様はスマホの使用中に突然電源が落ちてしまったことはありますか?
原因はバッテリーの劣化やiosの不具合など様々です。
今日はスマホの電源が突然落ちてしまう原因と
対処法についてお話させていただきます!
【リンゴループが起こってしまう原因】
・バッテリーの劣化により、リンゴループが起こっている場合
使用年数が長い端末に起こりやすくなってしまいます。
スマホなどに使用されているバッテリーの寿命は
2年~3年程といわれています。
長期間使用していてバッテリー交換をしていなければ
バッテリーが起動ぎりぎりの状態である可能性があります。
このような場合、何かの拍子に突然電源が入らなくなってしまったり
電源を入れようとしても立ち上げるための電力がないことで
リンゴループという症状になることがあります。
この場合、バッテリー交換をすれば改善されることがあります。
新品のバッテリーに交換することで、劣化したバッテリーが原因で
立ち上がらなかったものが改善されるかもしれません。
バッテリーがどれだけ劣化しているか確認することにより
この症状も事前に防ぐことができます。
・システムの不具合で起こっている場合
システムの不具合であればシステムをバージョンアップすると復旧することがあります。
システムの更新はiTunesが入っているPCがあれば簡単にすることができます。
まずiphoneをリカバリーモードに入れます。
次にPCとiphoneをケーブルで接続します。
iTunesのアイコンが出ている状態でiTunesを起動すると
『更新』か『復元』の選択肢が表示されます。
本体のデータを残したい場合は『更新』を選択してください。
更新をすることによって、システムの不具合でリンゴループになっている場合は
改善されるかもしれません。
・基板の故障で起こっている場合
端末の基板側が故障している場合は直すのが難しくなってしまいます。
基板修理をして改善できる場合やデータの取り出しができる場合もありますが
100%成功するものではありません。
基板の故障はiphoneを水没させてしまった場合や
地面に落としてしまった場合に起こりやすくなります。
リンゴループに突然なってしまっても大丈夫なように
こまめにバックアップを取っておきましょう。
【リンゴループの予防】
・iosアップデートの失敗
iosのアップデート中に接続が切れたり電源が落ちたりすると
アップデートに失敗してしまうことがあります。
アップデートに失敗すると、タイミング次第では
iphoneの起動に必要なデータが破損してしまい
リンゴループが起こってしまう原因になりかねません。
そのためiosのアップデートをする際は中断されないように
充電ケーブルが繋がっていることを確認してから
アップデートしましょう。
・アプリの不具合
インストールしているアプリの不具合でリンゴループが起こってしまうことがあります。
アプリを公開するにはAppleによる動作確認や審査がありますが
バグが見落とされていることもあります。
そういったアプリをインストールしている場合は
iphoneに不具合が起こりやすいため注意が必要です。
リンゴループについてお話させていただきましたが
当店でもリンゴループ復旧作業を承っております!
何かお困りごとなどございましたら
お気軽にお問い合わせくださいませ(^^)
スマホ修理モバイアス ラスカ平塚店