iPhone6sPlusの画面修理+バッテリー交換
みなさまこんにちは。
モバイアスイオン橋本店です、
今回はiPhone6sPlusの画面修理&バッテリー交換の修理についてご紹介いたします。
症状
落下による画面割れ。角から落下したことにより角の損傷が一番激しく、ひび割れは液晶画面の上を走るように大きくひび割れしてしまっている状態。タッチの操作感などに変化はない為、今回の修理メニューは【フロントガラス交換】となります。また、バッテリーの減りの速さも気になるとの事でしたのでバッテリー交換も一緒に承りました。
修理前の状態がこちらです。

iPhone6sPlus画面割れ修理前
画面の保護フィルムは貼っているものの、その外側から割れてしまったようです。画面全体を覆いきれていない小さめのフィルムは上からの衝撃には強いですが、落下時の衝撃には弱い傾向にあります。今回はケースもつけていたそうですが、それでも割れてしまったとの事でした。
画面割れを防ぐには、画面の保護とケースが重要になります。手帳型のケースを付けていたこちらのお客様は、手帳型の蓋部分をiPhoneの裏に折りたたむように使用し、落下させてしまったそうです。普段は気を付けていて使っていてもうっかり..なんてことをよく聞きます。
ケースを選ぶ際は好みなどのファッション目的や保護のためなど様々な理由があるかと思いますが、万が一のことを考え、耐衝撃機能のあるものを選んでおくことも大事かもしれませんね。
バッテリーは設定アプリから状態を確認することが出来ます。
設定→バッテリー→バッテリーの状態
100%が一番良い状態、すなわち新品購入時には100%の数値が出ており、使用していくうちに劣化し、%の数値が落ちていきます。一般的には80%台に乗ったあたりが交換目途と言われており、使用回数にすると約500回。毎日充電したとすると期間にして約1年3カ月ほど。

バッテリー劣化のメッセージ
こちらの端末は【バッテリーに関する重要なメッセージ】の表示が出ています。80%代に乗った後もなお使用を続けるとこのような警告文が表示されるようになります。バッテリーの劣化がかなり進んだ状態と言えます。
iPhoneの仕様上、予期せぬシャットダウンによりデータの破損を防ぐために、通常使用中突然再起動したり、シャットダウンするシステムが組み込まれています、バッテリーが劣化すると%があるのに電源落ちするのはこのためです。
劣化したバッテリーを使い続けることはスマホにとっても悪影響になりかねませんので、早めに修理することがおすすめです。
修理の様子
iPhoneの分解の手順はまず初めに画面と本体を分離させます。
いつも何気なく充電しているその充電口の両サイドに実は小さなビスが2とめてあります。
まず初めにこの2つのネジを外し、修理開始となります。

分解の様子
分解途中ですが、開けた様子がこちらです。
左側にある黒く長い長方形のものがバッテリーです。その他いくつものケーブルやネジが止めてありますよね。iPhoneは精密機器の為、かなり細かい部品で出来上がっているのです。

バッテリーを取り外した様子
画面と本体が分離出来たらバッテリーを外していきます。
バッテリーは特殊なテープで固定されているため、交換後のバッテリーに同様のテープを付け固定します。一部修理店ではコストカットの為、専用テープを使わずに文具用両面テープでとめる業者があります。両面テープでとめられたバッテリーは再度外す際にバッテリーに余計な負荷がかかってしまったり、両面テープの長さを誤るとケーブルにもくっついてしまい、最悪の場合ケーブルが断線してしまうこともあります。
当店ではバッテリー専用のテープで修理しておりますので、ご安心くださいませ。

画面修理の様子
次に画面修理に移ります。
画面にはホームボタンとインカメラ(内カメラ)の部品が取り付けられていますのでその2つの部品とプレートを外し、新しい画面に移植していきます。
ケーブルはとても薄く、容易に切れてしまうことがある為、慎重に作業を進めていきます。
部品の移植が終り、最終組み立てに移ります。
タッチの確認やその他の動作確認を終え、お返しとなります。
修理後の様子

バッテリー交換後
新品のバッテリーに取り換えたことでバッテリーの状態も100%になりました。
修理金額表⇒
今回はiPhoneの画面修理とバッテリー交換の様子をご紹介いたしました。
画面交換修理は約1時間、バッテリー交換は30分ほどで完了いたします。データそのままでお返しいたしますので、機種変更するよりも手間がなく、コストも抑えられますので、スマホが故障してしまった際にはモバイアスイオン橋本店までお越しくださいませ。
店舗名 |
モバイアス イオン橋本店 |
電話番号 |
042-703-7190 |
営業時間 |
10:00-19:00 |
住所 |
相模原市緑区橋本6-2-1 イオン橋本店5F(パスポートセンターの隣です) |
修理予約する