[このiPhoneは使用できません]について
みなさんこんにちはiPhone/iPad修理,買取モバイアス海老名店です。
今回は修理ではなく、[このiPhoneは使用できません]と表記がでてしまった場合の対処法などについてご紹介させていただきたいと思います。
iPhoneやiPadを使用していている方は既にご存知の方が多いとは思いますが、パスコードを何度か間違えてしまった場合、初めは数分間ロックがかかり、その後も間違え続けてしまうとiPhoneに完全にロックがかかってしまいます。
こちらは他人が勝手に内部を見たりできないようにという機能ですが、指紋認証やFaceIDなどの生体認証で解除している場合パスコードを忘れてしまっているという方もいらっしゃるかと思います。
解除方法、手順ご紹介!!
今回のようにロックがかかってしまった場合は、初期化する必要があります。
【iTunesに接続】
パソコンのiTunesに定期的にバックアップをお取り頂いている方は
最後にバックアップをお取り頂いた日までのデータが残る可能性がありますのでこちらの方法がお勧めです。
- iPhoneと同期しているパソコンに繋ぎます。
- iTunesにiPhoneと表示されますので選択します。
- iPhone復元を選択し、戻したいデータの選択します。
*iTunesを起動する際にパスコードの入力画面が表示された場合は、正しいパスコードを入力しなければなりません。
*パスコードがわからない場合忘れてしまい解除できない場合は、リカバリモードでの初期化をお試しください。
【リカバリーモードを使用して復元】
iPhoneの初期化方法[復元]についてご紹介させていただきます。
- まずはパソコンにiTunesが入っていることを確認します。
- 純正ケーブルを使用してiPhoneをパソコンに繋ぎリカバリーモードにします。
*iPhone12の場合は音量ボタンの上側を押します、次に下側を押して電源ボタンを長押しします。
途中で電源が入りますがリカバリーモードの画面が表示されるまで押し続けます。
- iPhoneをリカバリーモード入れた後、パソコン側に[アップデート]と[復元]が表示されます。
今回は初期化を行いたいので復元を選択します。
*復元は工場出荷時の状態に初期化されますが、Apple IDのパスワードがわからない場合は使用ができなくなってしまう可能性があります。
【iPhoneを探すからの解除】
- 他のスマホかパソコンを使用して、iCloud.com と呼ばれるAppleの公式サイトに行きます。
- Apple IDとそのパスワードを入力しサインインします。
- [iPhoneを探す]を選択し、[すべてのデバイス]から初期化したいiPhoneを選択し、「iPhoneを消去」を選択します。
*iPhoneの設定にて[iPhoneを探す]がオフになっているとこの方法は使えないのでご注意ください。
ホームページからご予約いただくことも可能です。
割引き情報や最新情報などもご確認いただけます。
ご予約はこちらから